地形の造成② 立体交差の調整
多摩井鉄道ゆるゆる開発記
【第4回 地形の造成② 立体交差の調整】
【第4回 地形の造成② 立体交差の調整】
今回は地形制作の続きをやっていきますよー。
特に立体交差部分の土台作りを進めていくことにしましょう。
当ジオラマの立体交差はかなりギリギ ...
地形の造成① レール敷設とサブテレイン
多摩井鉄道ゆるゆる開発記
【第3回 地形の造成① レール敷設とサブテレイン】
【第3回 地形の造成① レール敷設とサブテレイン】
いよいよこの時が来ました…!
憧れのレイアウト製作、スタートです!!
さっそく作業を開始しましょう!
番外編 自己紹介と開発記についての補足
多摩井鉄道ゆるゆる開発記
【第2.5回 自己紹介と開発記についての補足】
【第2.5回 自己紹介と開発記についての補足】
そういえば、自己紹介的なものをした方が良いでしょうか。
普段とはかなり毛色の違う活動になりますしね。
レイアウトのサイズ決めと路線計画
多摩井鉄道ゆるゆる開発記
【第2回 レイアウトのサイズ決めと路線計画】
【第2回 レイアウトのサイズ決めと路線計画】
という訳で始まったレイアウト制作。
まず決めなければならないのは「レイアウトのサイズ」ですね。
置
多摩井鉄道レイアウト制作計画、始動
多摩井鉄道ゆるゆる開発記
【第1回 多摩井鉄道レイアウト制作計画、始動】
【第1回 多摩井鉄道レイアウト制作計画、始動】
“レイアウト作りてぇ…”
男子なら、誰しも一度はそう思ったことがあるのではないでしょうか。