地面造成計画・ボード枠組み ~T-TRAKジオラマ製作後記 その11~

作業日:2021/6/30

全体の枠組み作りに着手

真っ先にボードに固定しなければならないホームと駅舎、そしてレールがある程度形になりました。

今回は枠組み作りに取り掛かります。

地形に高低差があるので、ここを決めないと化粧板やボード側面の加工に入れないのです。

では早速。

山を設置する右奥は後回しにし、それ以外のフチを10mm角棒と3mm角棒を組み合わせながら囲っていきます。

これはT-TRAKコンテストで何度も賞を取っている超ベテラン、薫風氏の技法を参考にさせて頂いたものです。

かさ上げに使う心材を隠すことができるため、見栄えが良くなります。

薫風様、大変参考になる記事をありがとうございます。

ホーム奥側の土地はホームとツライチになる高度までかさ上げすることにしました。

ホームの高さが12.7mmでしたので、以下のような手順で地面を底上げしていきます。

①1cm角材+3mm角材で高さ13mmの枠組みを作成(ホーム手前の枠は3mm)

②その内側に10厚のスチレンボードと2mm厚のコルクシートを敷き、合計12mmかさ上げ。

③残りの0.7mmは地面材を塗布し、ホームの高さを地面の高さをツライチに。

とまぁ、こんな感じで地面の基礎を作っていく予定です。

今回は①まで進みました。

…正直あまり進んでいないように見えますが、結構時間を食いました(;^ω^)

線路やホームパーツと干渉する部分は丁寧に角材を切り欠き、綺麗にハマるよう調整しています。

ここをキチンと仕上げておけば、ニスを塗った後の仕上がりも変わってきそうです。

右奥の農場地帯は1cm厚のスチレンボードを何枚も重ねて段々畑を作り、その上は山が残っているようにする予定。

山を囲う化粧板は時間があるときに切り出します。

そんなこんなで今の全体図がコチラ。

枠組み作りは必ずしもなくても良い工程ですが、こうすることで後の地面作りがぐんとラクに、そして綺麗に進めることが出来るハズです。

次回も地道に土台いじりを進めていきます。

それではまた次回も、お楽しみに。



▲ よろしければクリックして頂けますと、大変うれしいです(´▽`)