ローカルホーム・駅舎土台の塗装 ~T-TRAKジオラマ製作後記 その7~
執筆日:2021/6/26
ホーム部分パテ盛りの仕上げ
前回に引き続き、ホーム部分の製作を進めていきます。
まずはパテのヤスリがけ。
とりあえずこんなモノでしょうか。
本来ならもう一度盛った方が良いのですが、時間に余裕が無いのでこの程度で。
それでもホーム上面の継ぎ目はだいぶ隠せています。
ホームパーツ塗装開始!
では、いよいよ塗装に入ります!
今回は“黒立ち上げ塗装”というものを試してみたく、Mr.ホビーのブラックサーフェイサーを調達しました。
まずはこやつを吹いていきます。
…こんな感じに。黒いです。
この黒サフがどういう働きをしてくれるのでしょうか。
ひとまず乾燥を待ちます。
乾燥したので本塗装。
Mr.カラースプレーのガルグレーを用意し、全体に吹いていきます。
…!!!
これはスゴイ!
最初に黒を吹いたことによりモールド部の印影が自然と強調されています。
ガルグレーという明るめの色も、下地が黒いことでずっしりした印象に。
最後にブラウンのスミ入れ塗料でウォッシングを行えばひと段落。
それではボード上に置いてみて…おぉ~(^^)
これはイイ…良いぞコレは!
ちゃんと下塗りすると重みが違うように見えてきます。
この調子でどんどん進めたいところですが、今回はここまで。
次回はホームの作業から離れ、駅舎の製作に着手していきます。
それではまた次回、お楽しみに。