農家の塀を立てる ~T-TRAKジオラマ製作後記 その28~
作業日:2021/8/3~8/4
たかが塀、されど塀
農地の製作をしようかと思ったのですが、その前にちょいと軽作業。
今回は農家の塀をいじっていこうと思います。
ジオラマ作りにハマるまでは全く意識していませんでしたが、街を歩けばどこもかしこも塀だらけ。
そのせいか、ジオラマでも塀を立てるだけでかなり雰囲気が出るのですから面白いですよね。
さて、そんな塀ですが…農家の周りをぐるりと囲み、手前側には農家のキットに入っていた門を設置するつもりです。
塀自体は既にちょこちょこ写真に写りこんでいますが、ジオコレの「門と塀」を採用しております。

ジオコレのキットには直線の塀しか入っていませんので、まずは切り継ぎで見た目を整えます。
こんな感じです。

よくよく見ると段差ができてしまっていますが、目立たないのでこのままで。
切った箇所のタッチアップと全体のウェザリングが済んだら、地面に固定していきます。
農家や旅籠など、まだ固定していなかった建物もこの時点で全て固定。
接着には、地面材にマットメディウムを混ぜてアクリル塗料で着色した、急造の接着剤を使いました。
(最初から土台パーツを使っておけばよかったのに…とちょっぴり後悔)

地面との隙間を埋めるためにチマチマとスキマに流し込んでいきます。腰が痛い。
乾燥させてちょっと色をなじませてと…違和感なく落ち着きました。
接着後の風景がコチラ。

うんうんなかなかです。
グラウンドレベルの風景もかなり密度が高まってまいりました!
木造瓦葺きの建物が立ち並び、ちょっとした「街道沿いの“元”宿場町」的な情緒が出てきましたね。
流石に追加はしませんが、お城やお寺みたいなランドマークも似合いそうです。
さて、今回で大きな建築物は全て設置しましたので、あとは農地の製作、それから緑化と小物の設置ですね。
製作もいよいよ終盤に差し掛かってまいりましたが、気を抜かずにいきます。
というコトで今回はここまで。
次回もお楽しみに。