多摩井鉄道ゆるゆる開発室

前回完成させた建物をレイアウトに固定していきます。

が、その前に一作業。

今回も建物には電飾のLEDを仕込みます。

去年に引き続きジオコレの電飾キットを使用。やはりお手軽で便利です。

こ ...

東方アカ×クロウォーズ!!, 鉄火場のスモーキングドラゴン

第九回博麗神社秋季例大祭、終わりましたね…。

皆さんお疲れさまでした!

春の例大祭同様、かなりの賑わいでしたね!

当サークルのスペースも終始試遊スペースは埋まりっぱなしの様相で、皆さんチンチロを楽し ...

東方アカ×クロウォーズ!!, 鉄火場のスモーキングドラゴン

今回は珍しく前もって告知することを思い出しました、ふくじんです。

いつもお世話になっておりますm(_ _)m

さて、10/23(日)に東京ビッグサイトで開催される「第九回博麗神社秋季例大祭」に、当サークルも出展 ...

多摩井鉄道ゆるゆる開発室

気づけば搬入日まであと20日ほど。

去年よりも余裕をもって製作を始めたはずなのですが、結局今年も最後はバタバタですね…(;´∀`)

とにかく作業を進めましょう。

そろそろ地面作りを行いたいのですが、 ...

多摩井鉄道ゆるゆる開発室

枠組み、そしてニス塗りも終わりましたので、地面作りに備えて芯材を敷いていきます。

心材の組み合わせは以下の通り。

・水田なし →10mm厚スチレンボード+2mm厚コルクシート+地面材(約0.7mm)
・ ...

多摩井鉄道ゆるゆる開発室

今回はニス塗り!

レイアウトの土台に一気に高級感が出る工程なので、楽しいんですよね。

去年の余りの水性ウレタンニス(マホガニー)を使用します。

ハケもちゃんとニス用を用意。

この先も去年 ...

多摩井鉄道ゆるゆる開発室

田んぼの位置も決まり、そろそろ地面作りに着手していきたいところですが、一か所だけ用途の決まらない土地があります。

画像でいうと赤丸の部分、角店の奥側の土地です。

ほとんど目立たない土地なので空き地にしてもいいし ...

多摩井鉄道ゆるゆる開発室

今回はボードの枠組みを製作していきます。

のちに行うニス塗りの布石ともなる工程で、手がかかるものの見栄えの良さに繋がります。

ホームセンターなどで細い角材を買ってきて枠を作るのですが、以下の条件を満たすように気 ...

多摩井鉄道ゆるゆる開発室

T-TRAKジオラマコンテストから早1か月ですね。

近頃は鉄道模型から少し離れた記事が続いていましたが、運休中だった「T-TRAKモジュール製作後記」の続きをUPしていきます。

T-TRAKモジュール製作後記2 ...

未分類

三回に分けてお送りしてきた善光寺旅行記、今回で完結です。

いよいよ旅も終わりを迎えます。

最後までどうぞお付き合いくださいませ(´▽`)

▼前編

▼中編

ランチタイム in 茅野