小物・フィギュアの設置 ~T-TRAK製作後記2022 その19~
小物に関しては作業の合間を縫ってチマチマ作っていました。
写真が残っていないものもありますが、一応ご紹介。
▲作業がいかに切羽詰まっていたか、よく分かる一枚…(;^ω^)
ドラム缶いつものやつです。 ...
緑化キャンペーンとオランダドライフラワー ~T-TRAK製作後記2022 その18~
さぁさぁ搬入前の最後の土曜日。緑化を一気に進めていきましょう!
ということでまずは下草撒き。
前作の撒き具合に合わせつつ、モーリンのカントリーグラスやKATOのターフ・パウダーで下草を作ります。
下 ...
100均グッズで水田作り ~T-TRAK製作後記2022 その17~
いよいよこの作品のメインどころ、水田の設置です。
これに関しては既に目をつけている製品がありますのでそちらを使用します。
それがコチラ、ダイソーの「フェイクモスシート」。
以前100均ケースジオラマ ...
バラスト撒き ~T-TRAK製作後記2022 その16~
今回はバラスト撒きです!
(※と言っても、この作業は前回の「地面の造成」と並行して行っていました)
例によってこちらの作業も去年とほぼ同様です。
KATOのバラストナノ(ブラウン)とRストーン(Nバ ...
地面の造成 ~T-TRAK製作後記2022 その15~
ということで前回は建物類を設置しました。
これでいよいよ地面作りを行えます。
毎度おなじみの地面材を全体に塗っていきます。
建物と地面の間などは細い棒を使い、特に丁寧に塗っていきます。
...
建物の設置と電飾の下準備 ~T-TRAK製作後記2022 その14~
前回完成させた建物をレイアウトに固定していきます。
が、その前に一作業。
今回も建物には電飾のLEDを仕込みます。
去年に引き続きジオコレの電飾キットを使用。やはりお手軽で便利です。
こ ...
秋例2022お疲れさまでした!
第九回博麗神社秋季例大祭、終わりましたね…。
皆さんお疲れさまでした!
春の例大祭同様、かなりの賑わいでしたね!
当サークルのスペースも終始試遊スペースは埋まりっぱなしの様相で、皆さんチンチロを楽し ...
10/23(日) 第九回博麗神社秋季例大祭に参加します!!
今回は珍しく前もって告知することを思い出しました、ふくじんです。
いつもお世話になっておりますm(_ _)m
さて、10/23(日)に東京ビッグサイトで開催される「第九回博麗神社秋季例大祭」に、当サークルも出展 ...
商店街に連なる建物の下ごしらえ ~T-TRAK製作後記2022 その13~
気づけば搬入日まであと20日ほど。
去年よりも余裕をもって製作を始めたはずなのですが、結局今年も最後はバタバタですね…(;´∀`)
とにかく作業を進めましょう。
そろそろ地面作りを行いたいのですが、 ...
地面心材の準備と取り付け ~T-TRAK製作後記2022 その12~
枠組み、そしてニス塗りも終わりましたので、地面作りに備えて芯材を敷いていきます。
心材の組み合わせは以下の通り。
・水田なし →10mm厚スチレンボード+2mm厚コルクシート+地面材(約0.7mm)
・ ...