ホーム上屋の製作 ~T-TRAK製作記2022 その6~

前回の終わりに「神社を作る!」と言っていたのですが、ちょっと順番を勘違いしていました(;´Д`)

今回はホームの上屋の組み立てについて書いていきます。

さて、ホームの上屋はホームパーツ3本分(124mm×3本)を組み立てる予定です。

設置するのはレイアウト右側の部分。1番線と2番線にひとつずつ設置します。

残りの一本は去年作ったレイアウトに設置します。

去年のモジュールと繋げた時に、駅舎から跨線橋まで屋根が繋がるようにするためです。

そのため、3つ目の上屋は長さを切り詰める必要があります。

まずはそこから手をつけましょう。

KATOローカルホームの上屋は、横から見ると柱が4本あります。

3スパンに分かれていますので、このうち真ん中の区画をすっぱ抜いて2スパン分の長さに切り詰めます。

屋根部分の波上の筋を目安に使い、クラフトのこで丁寧にカット。

支柱などのパーツも適宜切り詰め、その後パーツを組み立てたものがコチラ。

結構キレイにカットできていますね!ひとまずはOKです。

それでは塗装に移ります。

ホーム上屋の屋根以外のパーツ、そして柵パーツに黒サフを吹きます。

去年と同様です。

屋根は元々黒い色なので、そのままジャーマングレーの缶スプレーを吹き、その後つや消しクリアーで仕上げました。

サフが乾燥したら本塗装。

上屋の構造部はウッドブラウン+マホガニーで、白塗り部はつや消しホワイト+タンで塗装。

ここで仮組みしてみます。

本来の姿で組み立てた上屋は特に問題ないのですが、切り詰めたものは屋根に若干のスキマが…。

これは埋めてみましょうか。

ということでタミヤパテをスキマに擦りこんで乾燥させます。

その後は削って見た目を整えるのですが、これが中々難しい…。

屋根のスジを何とか掘ってみたのですが、あまりキレイにはなりませんでした(;^ω^)

それでも一応スキマは埋まりましたし、色を付ければ多少のがたつきも気にならなくなるかなと。

というワケで塗装!

筆塗りでパテの部分をグレーに塗り、その後はジャーマングレーからのつや消しクリアーで仕上げます。

色を合わせたら継ぎ目もそこまで目立たなくなりました。

最後に各パーツを汚します。

  • 全体に薄めたスミ入れ塗料(ダークブラウン)を全体に塗る
  • 汚れを目立たせたい部分にスミ入れ塗料(ブラウン)を差す
  • 茶系のウェザリングマスターで全体をササっと汚す

こんな感じで仕上げました。ホームパーツに仮設置して確認。

こりゃーいい雰囲気じゃありませんか!

去年の作品と並べると、一層迫力が出てイイ感じですね!

ひとまずホーム周りの構造物はこんなもので完了。

細かいアクセサリー類は終盤にまとめて配置していきます。

次回こそは、みにちゅあーとの「神社」を作っていこうと思います。

というワケでお楽しみに。

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 レイアウト製作へ

▲ よろしければクリックして頂けますと、大変うれしいです(´▽`)