火の見やぐらは欠かせない? ~T-TRAK製作後記2022 その10~

田んぼの位置も決まり、そろそろ地面作りに着手していきたいところですが、一か所だけ用途の決まらない土地があります。

画像でいうと赤丸の部分、角店の奥側の土地です。

ほとんど目立たない土地なので空き地にしてもいいし…さてどうしたものかと思案していたところ、とあるキットをストックから見つけ出しました。

それがコチラ、グリーンマックスの「火の見やぐら」です。

これも国鉄時代の風景を作る際の定番アイテムのひとつ、ではないでしょうか。

今回のレイアウトは高低差がほとんどなく、建物もせいぜい2階建てまでの高さしかありません。

その中に火の見やぐらがそびえるとなれば、良いアクセントになりそうです。

ということで早速作っていきます。

まずはパーツを切り出し、中性洗剤で洗います。

次にPカッターを使って壁パーツにケガキを入れてみました。

箱出しままだと壁パーツが真っ平なのですが、ちょっと情報量が増やせないかと思ってのひと手間です。

…多少は違いますが、言われないと分からんレベルですね(笑)

その後塗装を施したものがコチラです。

外壁はガルグレー、倉庫の屋根部分はジャーマングレーで塗りました。

倉庫の扉はオレンジに茶系を混ぜて。同じ調色で櫓の屋根パーツも塗装。

櫓周りのパーツははクロームシルバーとグレー系を混ぜた色で塗装しています。

もうちょっとシルバー強めでも良かったですが、雰囲気は悪くありません。

櫓の貼り合わせは少し難易度が高めでしたが、タミヤセメントで何とか接着。

その他のパーツもチマチマ固定したら、最後にウェザリングを行って完成です!

おぉー、実際に組み立てると結構迫力があってGOOD!

櫓自体の造形が特徴的ですから、見た目にも楽しい。

どの建物よりも背が高いので、実際に登ったらさぞかし良い眺めでしょう。

眼下に水田がバァーっと広がって気持ちよさそうです!

はやくほかの建物を並べたい!

…のですが、その前に行わないといけない作業がまだまだあります。

ひとまずはボード側面のニス塗りを終わらせなければ。

ということでまた次回、お楽しみに。

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 レイアウト製作へ

▲ よろしければクリックして頂けますと、大変うれしいです(´▽`)