多摩井鉄道ゆるゆる開発室

多摩井鉄道ゆるゆる開発記
【最終回 レイアウトに人を配置する】

前回の投稿から少し日が開いてしまいましたが、今回は予告通りレイアウトに人を配置しようと思います。

今回はTOMIXジオコレの「ザ・人間 鉄道員」「ザ・人 ...

多摩井鉄道ゆるゆる開発室

多摩井鉄道ゆるゆる開発記
【第42回 レイアウトに岩を設置する】

今回は、前回(→こちらの記事です)紙粘土で製作した「岩」の設置を行います。

まずは設置する場所にきれいにハマるよう、岩パーツの接着面を削って調整します ...

多摩井鉄道ゆるゆる開発室

多摩井鉄道ゆるゆる開発記
【第41回 シリコンモールドと紙粘土で”岩”を作る】

とっくに地形いじりは完了し、現在は建物や小物の設置を中心に作業しているのですが、ずっと気になり続けていたのが、「岩が無い」と ...

多摩井鉄道ゆるゆる開発室

多摩井鉄道ゆるゆる開発記
【第40回 線路沿いに架線柱を立てる】

気が付けばもう40回を迎える「多摩井鉄道ゆるゆる開発記」。

製作も佳境に入っており、完成まであとほんの少しというところです。

さて、今回は ...

多摩井鉄道ゆるゆる開発室

多摩井鉄道ゆるゆる開発記
【第39回 電柱と街灯を立てる】

今回のレイアウト制作はもちろん日本を舞台としたものですが、日本の風景を表現するために欠かせないアクセサリーがあります。

それが「電柱」です。

ご ...

多摩井鉄道ゆるゆる開発室

多摩井鉄道ゆるゆる開発記
【第38回 みにちゅあーと組み立て編③ 井戸】

まだまだ続くみにちゅあーと編。

今回は「井戸」を組み立てようと思います。

さっそく開封。

今まで組み立ててきたものより ...

多摩井鉄道ゆるゆる開発室

多摩井鉄道ゆるゆる開発記
【第37回 みにちゅあーと組み立て編② 民家小物B】

前回に引き続き、みにちゅあーと制作やっていきます。

今回用意したのは「民家小物B」のセット。

物置、洗濯機、鉢のキットが入っ ...

多摩井鉄道ゆるゆる開発室

多摩井鉄道ゆるゆる開発記
【第36回 みにちゅあーと組み立て編① 祠B】

最近は風景を彩るアクセサリーの製作に余念がありませんが、ついにこちらのアイテム群を入手しました。

「さんけい みにちゅあーと」シリーズです。 ...

多摩井鉄道ゆるゆる開発室

多摩井鉄道ゆるゆる開発記
【第35回 廃駅には、放置された資材がよく似合う】

注文していたドラム缶のキットが届きました。

こちらです。

ドラム缶32個分のパーツが入ったキットです。

今回は2セ ...

多摩井鉄道ゆるゆる開発室

多摩井鉄道ゆるゆる開発記
【第34回 資材置き場用パレットの製作】

「パレット」って…ありますよね。

フォークリフトで荷物を運ぶ時、荷物を載せるアレです。

ちょっと放置された資材置き場って、パレットが積み ...